今日の教訓

今日得た教訓をひとつずつ


スポンサードリンク

自分にとって恥じぬ行動を

自分の奥底で、こびりついて剥がれない考えや信じていることがあると思います。それは自分にとって意識できないくらい自然なことなので、普段は何の疑いも無しに信じてしまいます。
 
私にとってそれは「神様は見ている」です。
 
よい行いをやれば、その対価としてよいことが起こるし、逆に悪い行いをすれば代償として悪いことが起こるという考えです。
よく考えなくてもそんなことはないし、悪運という言葉があるように悪いことをしていて幸運な人はいると思います。
 
しかし最近気づいたのは、自分の行いを必ず見ている人がいることです。
 
それは自分自身です。
自分は常に自分が何をしているか知っている。これがひとつ「よい行い、悪い行い」のメカニズムなのではないかと考えるようになりました。
 
つまり、うしろめたいことをやっている人はバランスをとるために無意識の内に自分自身を罰していて、そのために悪いことが起こるのではないかという仮説です。これであれば、つじつまは合います。
 
実際に経験ないでしょうか?
あとから考えても説明できないような行動をとったこと。もしくは、冷静に考えればしない行動をしてしまったこと。
これってバランスをとるための対価行動なのではないでしょうか。
 
当初の「神様は見ている」の理論にはもともと問題があって、それは「こんなによい行いをしている私が報われないなんて、世の中が間違っている」という方向に向かう可能性があることです。それは向けようのない怒りとなって自分や社会へ害悪を及ぼすように思います。
一方で、だれかが報いてくれるのではなく、自分が納得して生きていくためのものだという考えはそのような怒りにはつながらず、その少なくてもその観点で有益なように思います。
 
 
つまり、すべては自分が納得して自己満足して生きるためなのではないか、ということです。自己満足というとあまりよいイメージはないですが、自己の捉え方なのかと思います。
 
長期的に、全体的に見ることで自己満足は全然アリなように思います。
 
例えば、サッカーチームに所属していてポジションを争うライバルがいたとします。あなたはどうしてもそのポジションが欲しいため、ライバルを蹴落とそうと練習中に怪我をさせます。そうしてポジションを獲得したあなたはとても満足しました。
短期的な視点では、このように満足ですが長期的な視点ではどうでしょうか。
 
後に、あなたのチームは怪我人が続出しどこのチームにも勝てなくなり存続の危機になるかもしれません。そこまでにはならなくても、ライバルと切磋琢磨することでより高い能力を得ることができたかもしれません。少なくともライバルが戦線離脱したことでチーム全体の能力は下がっています。
 
 
このように自己をより広く捉えると、短期的には他人のためになるようなことも自己のためになります。そんな欲張りな自己満足、悔いのない生き方が大切だと感じるようになりました。
 
これは余談ですが、地獄というシステムもこの考えに則しているような気がします。
懺悔をすることによってその罪については心に残らないようにする、やひきずるような考え方は捨てて悟りを開く、といったシステムはすべて悔いのない生き方につながっているように思います。
 

今日の教訓

日頃の行いを神様が見ているし、何より自分が見ている。そのため、自分にとって恥じない行動を心がけることが大切

スポンサードリンク